くらげ*海月庭*てい 2005・夏

2005春2004夏みんカラブログ†∴†海月庭†∴†
クロッサンドラ
Crossandra infundibuliformis
キツネノマゴ科 クロッサンドラ属
別名ジョウゴバナ 和名ヘリトリオシベ

7/29に¥100ショップ・キャンドゥで買い物すると、
「本日限り、¥500以上お買い上げの方へプレゼント。」
とのことで、一苗いただきました。
つやつやしたかわいい葉が
ぷりちー
クロッサンドラ
ヒルザキツキミソウ ヒルザキツキミソウ
2年前?しげしげさんから
分けていただきました。
よく、道端に咲いていますが
このふんわりして、
やわらかそうな花の形が好き
ゼラニウム?
だんなの母より五月に挿し穂を
いただき挿した所、
6月に開花しました。

この鉢ですが、自作の信楽焼きです。
今度じっくりお見せしたいです。
アルストロメリア*  ユリ科 耐寒性球根
アルストロメリア アルストロメリア
つぼみ
昨年より
どんどん増えている感じ。
昨年は無かった白色です。
2005/05/21 2005/05/23
アルストロメリア濃ピンク 濃いピンクも咲きました。
昨年より花数、花色も増え、
楽しめました。
本当は倒立を防ぐ為
支柱を立てなければなりませんが、
ひょろひょろの倒れ放題の状態です。
05/0
ベルフラワー
キキョウ科 耐寒性多年草
昨年だんなの母より
株分けしていただきました。
赤ダニがついてしまいました。
霧シャワーで流しちゃえば大丈夫。
花付きが悪いのは、今まで、水切れ防止に受け皿をし
花柄は摘まずにいたせい?
本来は全く逆で、半日陰で乾燥ぎみに育て
花柄は見つけ次第に摘むんですと。
鉢いっぱいを夢見てがんばるぞ。


2005/05/26
ベルフラワー/カンパニュラ・ポルテンシュラギアナ/オトメギキョウ
いちご いちご

2005/05/29
やっとこさ
真っ赤に実りました。
撮影後、いつのまにか次女のお口はもぐもぐ。
もぎ取って食べちゃったのね!
無農薬だから洗わなくてもいいかっ
ミニトマト
ミニトマト花 プチトマト
2005/05/16 2005/05/29
幼稚園の週一のお弁当の彩りに入れたくて、
矮性種と、普通の苗の2種を購入(一株¥68)して植えました。
同じ条件で植えつけましたが矮性種は一向に育ちません。(v_v)
ギボウシ(スジギボウシ)
ユリ科
耐寒性多年草

しげしげから分けてもらい、
5年くらい経ちますが
きれいなのでついつい
人に株分けしてしまい、
年々貧弱に…。
2005/05/29
ギボウシ(スジギボウシ)
ガザニア ガザニア
キク科 半耐寒性多年草
だんなの母のより五月に挿し木。
活着したようで
咲きました。
2005/06/01
どくだみ

隣りの庭から
地下茎できてしまった。
抜きたいけれど、生茎は、
においが耐えられないです。
しかもなぜだか小学生の頃を思い出すにおい。
昔、常務が入れていた
ホンゾウのどくだみ茶は
くせがなく、美味しかったです。
2005/06/06
どくだみ
ユキノシタ ユキノシタ
ユキノシタ科
昔からこの家にあったようです。
玄関のブロック塀に沿って
増えています。日陰を好みます。
花が大文字に見えるので。
大文字草(ユキノシタ科)かと思ったら、間違いでした。
2005/06/06
ミニバラ(赤)

2005/06/06
2003年にお隣さんから、「ご近所の方が育てたミニバラ」を
切花でいただき、家庭訪問の時に飾りました。
多花性で気に入ったので
挿し木した所、2年目の今年、花が咲きました。
庭の端っこの日陰なので、場所移動考えています。
ミニバラ(赤)
イチゴと毛虫 いちご泥棒

真っ赤になった途端に…
いつも食べられてしまう。
そのにっくき犯人は
毛虫〜しかも2匹だよ〜
糞も真っ赤です〜

アイリスオーヤマ・アウトレットセール

アイリスオーヤマ・アウトレットセール
高圧洗浄機 ケルヒャー  家庭用高圧洗浄器 K2.020 エントリーモデル

高圧洗浄機 ケルヒャー 家庭用高圧洗浄器 K2.020 エントリーモデル
http://kuragegarage.cho-chin.com/
2005/04/08 更新2005/06/18